彼氏、旦那、パートナーと別れたい!
- 2016.12.29
- 別れたい!と思ったら

現時点のパートナーと…
① 別れたい!と思ったらとる行動
② 別れたい!けど言えない場合の行動
③ 別れたい!けど別れてくれない場合の行動
① まず、別れたい!と思ったらとる行動
あくまでアドバイスですが、
- 「別れ話をする日」を先に決めます。
- その日に向けて、徐々に連絡のペースを落とします。
- 気のないそぶりを見せ始めます。
- 別れ話は、口頭で伝えるのがベストです。
- 別れ話をする場所は、まわりに声が聞こえない場所を配慮してあげます(ただし、逆ギレなど、暴力を振るわれる危険がある場合は、オープンな場所の、できるだけ隅の方、万が一の場合、大声がほかの人に聞こえる場所を選ぶ。)
- 別れ話をする時間帯は、昼間(夕方前まで)にするのがベストです。
補足…別れ話の上手な切り出し方
- 必ず、「私(俺)が悪かった、私(俺)の心変わりだ」と、自分のせいにすること。
- 「別れの理由」は、本当の理由でなくてもかまいません。
- 2人の間で過去に問題になったようなことを挙げて、それに対して「こんな問題のあることを続けるのは疲れるし、やめたい。本当にごめん。」と、なるべく、自分のせいにしつつ、相手にも納得してもらうようにしむける。
補足…別れ話を伝えるときに、絶対言ってはいけない言葉
- 「あなた(君)の○○なところが嫌い」
- 「好きな人ができた」
- 「○月頃からあなた(君)と付き合うのが嫌になった」
補足…別れ話をする時の注意点
別れ話の最中に、相手に嫌なことをさんざん言われて、ムカッとくる瞬間があっても、事を素早く片付けるのが最優先だと肝に銘じてグッとがまんすること。
詳しくはコチラ⇒ 弁護士が回答、上手な別れ方
② 別れたい!けど言えない場合の行動
- 「別れたい!」のになんで言えないのか、理由を紙に書いてはっきりさせる。
- 「別れたい!」と思う理由を紙に書いて、気持ちをはっきり視覚化させる。
- 自分からは連絡を取らない
- わざと「忙しい」状況を作って、会っている時間を無くす。
- 会わない理由は「忙しいから」という(デート以外に、情熱を燃やせる物をみつけておく)。
- 少しずつワガママを言って、相手に嫌がられるよう仕向ける。
- わざと冷たい態度をとる。
- 他の異性と仲良くする。
- 相手の嫌いなところを思いつく限り書き出す。
- ほかの人に「別れる」と宣言する。
- 最終的に、口頭で伝えるのがベストですが、その前にワンクッションで、メールやラインなどで、別れたい意思を伝えておく。
詳しくはコチラ⇒ 勇気が出ない人が別れる方法
今までにも、暴力を振るわれたことがあり、別れ話をしようものなら、ひょっとすると最悪の事態になりそうな場合…
暴力は、立派な犯罪です。
今までに、殴られた、蹴られたなどの場合、または、相手に自殺願望があるかもしれない場合など、深刻な問題を引き起こしそうな場合は、一人で悩まず、支援関係機関へ連絡してみることです。
↓↓↓↓↓↓↓
内閣府が管轄、主体の「安全な生活を確保するための支援の関係機関」
③ 別れたい!けど分かれてくれない場合の行動
別れたくないと粘るタイプの相手への伝え方
別れたい意志を強く伝えるのがコツ。そして「友だちにも戻れないし、食事ももうしないし、連絡ももうしない!」と、相手の粘る場所を完全に断ち切ります。たまに女性で、別れたくないと粘ってくる彼のことを愛情深いと勘ちがいする人がいますが、そういう男はたいてい「ひとりになりたくない」「俺が振られるなんてプライドが許さない」と思っているだけで、愛情深いわけではありません。本当に彼女のことが好きな場合は、何も言えなくなったり、そのときは別れを受け入れるけど、期間を置いてあとあと復縁を申し込んだりするケースが多いです。
激怒するタイプの相手への伝え方
プライドがかなり高く、コンプレックスが強い傾向があるので、「私(俺)が全部悪い。全部、私(俺)のせい。本当にごめん。」と、過剰なほど下手に出たほうがいいでしょう。そして彼(彼女)のコンプレックスを刺激するようなことは、口が裂けても言わないよう注意してください。
離婚を切り出しても、全く応じてくれない
弁護士に相談する⇒離婚弁護士ナビ
逆にエスカレートして、相手がストーカー化した場合
別れ話の後に相手が異常な行動を始めたら…
補足…別れたい!相手別、対策法
-
前の記事
潜在意識(無意識)と、サブリミナルの効果 2016.12.28
-
次の記事
家計簿「超」分かりやすい つけ方、項目、オススメブログ 2016.12.30